top of page
検索
ランナーが侵しがちな二つの大きな過ち
1.やってはいけないことは何故やってしまうのか だいぶ間が空いてしまいましたが、前々回の記事で睡眠の重要性について述べ、最後になかなか早く寝られない人のために記事を書くと約束しました。今回は早く寝られない人のために問いの立て方を変えることを提案したいと思います。早く寝ようと...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 7分


睡眠と意志の力と減量
睡眠がリカバリーにとって重要な役割を果たすことは、皆さんご存知だと思いますが睡眠と意志の力、ひいては睡眠不足が減量にも悪影響を与えることをご存知ですか? どのくらいの睡眠が必要かはその人によって変わります。一般的にトレーニングをしている人は他の人よりも睡眠が必要になります。...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 3分


東京マラソンの日本記録更新の背後にあるもの
スコトーマ 今回は久しぶりに心理学的なテーマについて書いてみます。 今日のびわ湖毎日マラソンで、今年度の国内の主要マラソンは終了しました。東京マラソンでは多くの日本人選手が好記録を出し、設楽選手が日本記録更新の2時間6分11秒で二位に入りました。...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 6分


市町村駅伝欠場の報告と心理的ラベリング
昨日開催された京都府の市町村駅伝ですが、左足のアキレス腱炎のため欠場しました。直前まで出るつもりで準備をしていましたが、どうしても出場できる状態ではありませんでした。アキレス腱の状態は良くなりつつはあります。完治の目途はまだ立ちませんが、LLLT、アイシング、マッサージ、ス...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 5分
努力をするとやる気をなくす理由
1.モラル・ライセンシング効果とは何か 人には道徳的に良いとされている行為をするとその反動で悪いとされていることをしてしまう傾向にあります。見ず知らずの他人に施しを与える人間が家族には粗暴にふるまっていたり、生徒の前では道徳的な人間であろうと心掛けている高校の先生が、生徒の...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 6分
マラソンレース当日の朝食の意味
マラソンレース当日の朝食の意味 何か月にもわたる準備の末のマラソンレース当日の朝食に皆さんは何を食べますか?お餅、うどん、パンといったところでしょうか。飲み物はオレンジジュースやコーヒー、緑茶などでしょう。人それぞれ好みはあると思いますがだいたい共通して言えることは炭水化物...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 8分
反ストイシズムとやる気を引き出す方法
15日に地元の新聞で取材していただけることになり、母校の中学校を訪れました。そこで、中学生を前にして話をさせてもらう機会がありましたので一つのお願いをしてきました。それは「努力しないでください」ということであり、「苦しいことを我慢してやれば結果が出て幸せになるという考えは捨...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 7分


アドルフ・アイヒマンと高い集中力を発揮するための自己責任
1.自律心とは何か。 皆さんはアドルフ・アイヒマンという男をご存知でしょうか?アイヒマンは1906年に生まれ、1939年にゲシュタポ局宗派部ユダヤ人課課長に就任、膨大な数のユダヤ人をガス室に送り込みました。 アイヒマンはイェルサレムの裁判で様々な罪を突き付けられますが「これ...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 8分
ケニア人彼らは何故速いのか?ハングリー精神?
1.ケニア人彼らは何故速いのか? ケニア人は何故速いのか?というのは使い古された話題です。ということは当然、私の考え方は他の人達とは違うということです。これまで高地トレーニング、遺伝子、ハングリー精神、文化、食事、グループでのトレーニングなど様々な要素が挙げられてきました。...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 9分


スポーツに謙虚さは要らない
謙遜に潜む落とし穴 コンフォートゾーンの形成過程 謙遜とコンフォートゾーンの関係 1.謙遜に潜む落とし穴 日本や韓国、中国、儒教思想の国においては謙遜が美徳とされています。また高慢さ傲慢さは嫌われる原因の上位に来るでしょう。スポーツ界でも「調子に乗るな」、「うぬぼれるな」と...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 8分


プラセボ効果ー心は如何にして体に作用を及ぼすか
プラセボ効果とは何か プラセボ効果とは化学的には効くはずのない薬が、効果を表すことをさします。通常は薬のようにコーティングされた砂糖粒を使い、患者には非常によく効く鎮痛剤だと伝えると、30%から60%の人は痛みがなくなったといいます。その結果を前もって知ることは出来ず医師も...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 6分


先入観と心理的盲点からの解放
皆さんは上の写真を見てどう思いますか?「えっ!?ちょっと待って、池上ついに彼女出来たん!?しかもめっちゃ美人やん!」という反応をしてくださった方、ノリに付き合っていただいてありがとうございます。カップルではありません。 写真に限らず日常生活でも、仲の良い異性と二人きりでご飯...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 8分


自信は過去ではなく、未来から来る
「自信を持てば、結果はついてくる」、「あいつを見てみろ、自信を持って走ってるから良い走りが出来るんだ」と言われても、「いやあの人が自信を持って走れるのは、インターハイチャンピオンだからであって、俺には無理だ」とか、「いや自信がないって言われるけど、俺だってレースで走れれば、...
秀志 池上
2021年5月26日読了時間: 11分
bottom of page










