マラソンのサブ3と聞くと、皆さんはどれくらいのスピード感を思い浮かべるでしょうか?サブ3ということを分解して考えると、5kmは21分15秒、1kmは4分15秒というタイムとなります。
これが速く感じるか遅く感じるかは人それぞれですが、このタイムで走るにあたり、「頑張って走る」感覚を持ってしまっている方は要注意です。
実際サブ3というのは、お仕事や家庭を持って走る市民ランナーにとっては本当にすごいことで、これを達成できるのはやはり勲章であるということは間違いありません。ですが、頑張って走る感覚では中々3時間を切ってマラソンを走るというのは難しいのです。
今回はいかにして楽にサブ3ペースで走れるようになるのかという点を解説するのですが、その中でもとりわけ走り方に着目してお話していきます。それでは動画をどうぞ!
最後に、マラソンサブ3以上を目指している、またはこれから目指していきたいという方にお知らせです。 弊社出版の書籍「マラソンサブ3からサブ2.5の為のトレーニング」を2月16日に200部限定で再入荷します。マラソンサブ3以上を目指していくうえでの指南書として、お手元に一冊置いておくことをぜひおすすめいたします。ご希望の方はぜひお早めにお申し込みくださいませ! 詳細はこちらから↓↓ https://www.trexrunlab.com/product-page/trainingformarathonunder3to230

Comments