全てのランナーにこれ一冊!
PDF約550ページ分の内容が詰まった
"ランナーズバイブル"
読後ご満足いただけなければ、全額返金!
ランナーズバイブルは大阪マラソン2017日本人トップにもなったプロランナー・池上秀志が、2017年から2021年の1月まで書き溜めたブログを一冊の電子書籍にまとめたブログ集です。その分量はPDFで550ページ分(紙の本だと1280ページ分、ハリーポッター3冊分、幻冬舎による試算)が、たったの2000円。それを見た著者が「もはや聖書やん」と心の中でツッコんだことから、このタイトルがつきました。
~目次(一部抜粋)~
・抗酸化と抗炎症とフリーラディカルについて
・健康的な油とそうでない油
・LLLT (Low Level Laser Therapy)
・日本的なメンタリティとケニア的なメンタリティ
・痛みと心の連関
・自信は過去ではなく未来から来る
・潜在意識とは?
・ポテトの栄養と長距離ランナー
・ケニア人マラソン選手の生活
・アキレス腱障害の種類と対処法
・スポーツに謙虚さはいらない
・ケニア人彼らは何故速いのか?ハングリー精神?
・マラソンレース当日の朝食の意味
・マラソンと洗脳
・間違った減量法―カロリーと脂肪が少なければ少ないほど良いの間違い
・異なる観点から見た休養の重要性
・高地トレーニングの重要性と効果
・理想のランニングスタイル
・故障との付き合い方
・心肺機能にも超回復の考え方は適用されうるのか?
・ランナーが犯しがちな2つの過ち
・もっとも健康的な飲料は何か?
・若くして燃え尽きる選手がいる?
・赤ワインは健康に良いのか?
・ストレッチの真実
・慢性的な足底筋膜炎の治療法
・世界一くだらない方法で世界一重要なことを学ぶ方法
・持久系競技者と鉄分補給
・再生不良性貧血
・慢性的な痛みへの対処法
・慢性的な故障のメカニズム
・慢性的な痛みのためのサプリメント
・最強の抗酸化物質は何?
・ストレスマネジメント
・ハーフマラソンを63分09秒で走った無名国立大学生の話
・レナト・カノーヴァから学ぶマラソントレーニング
・ブラッド・ハドソンから学ぶ長距離走トレーニング
・アーサー・リディアードのトレーニングシステム
・遅いペースのインターバルで速くなる理由
・長距離走・マラソンが速くなりたいあなたへ
・前日刺激は何のためにある?
・LLLT のメカニズムとはどのようなものか?
・長距離ランナーの鉄欠乏性貧血と対処法
・マラソンは何故年に二回がベストなのか?
・腰高のフォームは本当に腰高のフォーム?
・上半身の力を使って走る方法
・ベストなセックスの頻度ってどのくらい?
・ポルノが貴方をダメにする
・体調管理の極意教えます
・結局ランニングって素質の問題?
・ケニアをケニアにした男=ブラザーコルム
・プロランナーの生活ってどんな感じ?ケニア編
・プロランナーの生活ってどんな感じ?ニュージーランド編
・そのジョギング大丈夫?ジョギングの意味
・初めて月間 1000km の練習をして学んだこと
・実業団4社からの誘いを断り外国人コーチについた男の話
・ファルトレクのすすめ
・練習しても伸びない理由
・練習でできないことは試合でもできない?
・純粋トレーニング批判
・大阪マラソン日本人トップが教えるトレーニングのワンポイントアドバイス
・サブ3は簡単だ
・インターバルとレペティションの違いって何?
・長距離走は伸び悩んでからが面白い
・最短最速で目標を達成したい貴方へ
~以上、一部抜粋~
※この目次の記載の量は、実際の中身の半分程度です。
☆お支払い方法☆
・クレジットカード
・PayPal
・銀行振込
上記いずれかよりお選びいただけます。お支払い後、自動返信にてすぐに商品がお手元に届きます。
【筆者紹介】
・池上 秀志(いけがみ ひでゆき)
洛南高校⇒京都教育大学卒
Kimbia Athletics 所属ランナー
ウェルビーイング株式会社 代表取締役
~自己ベスト~
3,000m 8:26.12
5,000m 14:20.20
10,000m 29:26.50
30km 1:31:53
ハーフマラソン 1:03:09
マラソン 2:13:41
主な実績
・都道府県対抗男子駅伝 区間賞
・関西インカレ 二冠
・京都選手権 優勝
・近畿選手権 優勝
・谷川真理ハーフマラソン 優勝
・ハイテクハーフマラソン 優勝
・上尾ハーフマラソン 優勝
・グアムハーフマラソン 優勝
・全日本琵琶湖クロカン 2位
・ケアンズマラソン 優勝
・大阪マラソン2017 2位(日本人トップ)
