top of page

睡眠と意志の力と減量


 睡眠がリカバリーにとって重要な役割を果たすことは、皆さんご存知だと思いますが睡眠と意志の力、ひいては睡眠不足が減量にも悪影響を与えることをご存知ですか?

 どのくらいの睡眠が必要かはその人によって変わります。一般的にトレーニングをしている人は他の人よりも睡眠が必要になります。しかしながら、ほとんどすべての人にとって睡眠時間が6時間を下回ると悪影響を及ぼし始めます。悪影響の一つは細胞に取り込まれるグリコーゲン(ブドウ糖)の量が減ることです。過去記事の『レース当日の朝食の意味』でも説明しましたが、我々の脳は常にペース配分をしています。現代では先進諸国で3日間食事にありつけないということはほとんどありませんが、我々の脳は原始時代とそう変わりません。いつ襲ってくるかわからない飢えに備えて、血糖値が下がってくるとペース配分をして消費量を減らします。そのあおりを受けて普段なら我慢できるようなことでも、その時の衝動に従って行動してしまう可能性が高くなります。重要なことは本当に糖が枯渇しているかどうかではなく、糖が減少傾向にあるのか上昇傾向にあるのかということです。

 細胞に取り込まれるグリコーゲンの量が減ると体内に充分な量の糖があるにもかかわらず、脳はグリコーゲンの消費量を節約し始め、飢餓が迫っていると警鐘を鳴らし始めます。脳に送られるグリコーゲンの量が減り、それに伴って意志の力が弱まり、細胞は飢餓に直面しているというサインを出してる状態で目の前にシュークリームが売られているお店があればあなたは抵抗できるでしょうか?「私は他の人よりも意志が強い」と思っている人でさえ、シュークリームを買いたいという衝動にあらがうことは容易ではありません。

 しかも、仮にそこでシュークリームを食べたとしても睡眠不足の状態では細胞内に上手くグリコーゲンが取り込まれません。消費されなかったグリコーゲンはそのまま脂肪に変換され、あなたの脳は糖質不足で疲れを感じたままです。そして、シュークリームを食べた後も空腹を感じています。

 長距離ランナーにとって最も大切なことの一つは練習後素早くグリコーゲンを再合成することです。グリコーゲンが素早く再合成されればされるほど、筋肉は再びハードな練習に備えて準備ができ、精神的にも(あなたの脳も)疲れを感じにくくなります。十分な量と質の睡眠はもっと広範な重要性がありますが、グリコーゲンの再合成という観点からも睡眠は以上に大切です。次回は早く寝ようと思ってもなかなか寝られない人のための記事を書いてみようと思います。

質問や感想、各種お問い合わせは下記のリンクをクリックしてください。

現在メルマガ登録者にPDF20枚分の小冊子『長距離走・マラソンが速くなるためのたった3つのポイント』を無料でプレゼントしています。今すぐ下記のURLからメルマガ登録をしてプレゼントをお受け取りください。


閲覧数:2回0件のコメント

ランニング書籍

講師紹介
​ウェルビーイング株式会社代表取締役
池上秀志

経歴

中学 京都府亀岡市立亀岡中学校

都道府県対抗男子駅伝6区区間賞 自己ベスト3km 8分51秒

 

高校 洛南高校

京都府駅伝3年連続区間賞 チームも優勝

全国高校駅伝3年連続出場 19位 11位 18位

 

大学 京都教育大学

京都インカレ10000m優勝

関西インカレ10000m優勝 ハーフマラソン優勝

西日本インカレ 5000m 2位 10000m 2位

京都選手権 10000m優勝

近畿選手権 10000m優勝

谷川真理ハーフマラソン優勝

グアムハーフマラソン優勝

上尾ハーフマラソン一般の部優勝

 

大学卒業後

実業団4社からの誘いを断り、ドイツ人コーチDieter Hogenの下でトレーニングを続ける。所属は1990年にCoach Hogen、イギリス人マネージャーのキム・マクドナルドらで立ち上げたKimbia Athletics。

 

大阪ロードレース優勝

ハイテクハーフマラソン二連覇

ももクロマニアハーフマラソン2位

グアムマラソン優勝

大阪マラソン2位

 

自己ベスト

ハーフマラソン 63分09秒

30km 1時間31分53秒

マラソン 2時間13分41秒

​ウェルビーイング株式会社副社長
らんラボ!代表
深澤 哲也

IMG_5423.JPG

経歴

中学 京都市立音羽中学校

高校 洛南高校

↓(競技引退)

大学 立命館大学(陸上はせず)

​↓

大学卒業後

一般企業に勤め、社内のランニング同好会に所属して年に数回リレーマラソンや駅伝を走るも、継続的なトレーニングはほとんどせず。

2020年、ウェルビーイング株式会社の設立をきっかけに約8年ぶりに市民ランナーとして走り始る。

感覚だけで走っていた競技者時代から一変、市民ランナーになってから学んだウェルビーイングのコンテンツでは、理論を先に理解してから体で実践する、というやり方を知る。始めは理解できるか不安を持ちつつも、驚くほど効率的に走力が伸びていくことを実感し、ランニングにおける理論の重要性を痛感。

現在は市民ランナーのランニングにおける目標達成、お悩み解決のための情報発信や、ジュニアコーチングで中学生ランナーも指導し、教え子は2年生で滋賀県の中学チャンピオンとなり、3年生では800mで全国大会にも出場。

 

実績

京都府高校駅伝区間賞

全日本琵琶湖クロカン8位入賞

高槻シティハーフマラソン

5kmの部優勝 など

~自己ベスト~

3,000m 8:42(2012)
5,000m 14:57(2012)
10,000m 32:24(2023)
ハーフマラソン 1:08:21(2024)

​マラソン 2:32:18(2024)

bottom of page